『庵治ソムリエ』採掘・大割・小割

おはようございます。

お墓・墓地の山本です。

 

お盆も終わり帰郷された方も家族サービスで旅行に行かれた方もゆっくいりされましたでしょうか?

石屋さんもお盆の法要のお手伝いも無事終わりホットひと息しま

した。私も一日お盆休みを頂き家族サービスが出来ました。

秋のお彼岸にむけて頑張って行きたいと思います。

『お彼岸のうんちく』

秋彼岸は祝日法で

祖先をうやまい、亡くなった人をしのぶ日です。

おっと!本題からまたもやずれてしまいました。

前回の『庵治ソムリエ』丁場レポートに引き続き

(前回の丁場レポートは👈こちらをクリックしてください。)

今回は採掘・大割・小割のレポートです。

まずは下記の写真をみて下さい。

20160806_100834

庵治ソムリエ常務ブログ

まず入念な計画をたてられるそうです。

写真①赤丸にスジが見受けられるます。

スジのにも水平が『目』南北が『かさね』東西『二番』 など

色々なスジやその他のキズなどを見極め掘削機の歯の長さを

決め目標の所まで穴を数か所あけます。写真②

あけた穴にダイナマイトなど場所に適した火薬を入れ

出来るだけ大きく取れるように、熟練の職人さんが火薬量・位置

など見極め採掘され次の写真の様に大割〜小割に運搬しやすいよ

うに小さくしていきます。

この時点で製品に出来る石なのかを見極められます。

写真③の原石は先ほどの大きな岩盤から選りすぐられた原石なの

です。てことは極上品なわけです。

それを更に厳選していきます。

20160806_101607

写真③は事前に水をかけキズなどがどこに走っているか

慎重に見ながら墨を入れをして写真④ドリルで 細かく穴をあけ

て行きます。

庵治ソムリエ常務

写真⑤はあけた穴に(クサビの様な物)をいれ割る準備をします。

庵治ソムリエ常務

写真⑥はげんのうで順にを打ち込んでいき打ち込むたびに徐々

に音が変わっていきます。

庵治ソムリエ常務

写真⑦は割れたあとですがこの作業を繰り返しおこない運搬出来

る大きさにしていきます。この時点では、等級やどのくらいの製

品が取れるかどの製品が作れるかも見極めながら作業をされてい

るようです。

ブログ常務

この写真の大きさで石碑になる希少部位はほんの少しなのです。

更に更に加工場で厳選されていきます。

次回は加工場のブログをアップさせて頂きますのでよろしくお願

い致します。

続きを読む