8月4日は♪

いつもお世話になっております、滋賀営業担当の東です。
 
 
 
もう、定型文となりつつありますが、暑いですね(笑)
 
 
 
8月に入ってさらに暑くなりました!
 
 
 
滋賀県は二日に一回ぐらい夕立が有るイメージで、
本日も大粒の雨に打たれました(泣)
 
 
 
しかし、夕立があったり、入道雲を見たりすると、
「あぁ、夏やわ!!」って感じますよね?(笑)
そんな8月になりました♪
 
 
 
最近、私が書くブログは悲しい出来事に関する事が
多かったですね・・・
まぁ、先日も堅田沖でボート事故があり、お一人
行方不明になっておられます・・・
本当に気を付けてください!!
 
 
 
まぁ、今日はそのお話しではなくて、
 
 
 

お箸イメージ
お箸イメージ

 
 
 

8月4日は「箸の日」なんです♪
 
 
 
ご飯大好きなワタクシはお箸は大切な相棒です!!
 
 
 
そんなお箸ですがお箸のマナーは沢山あるそうです。
(以下引用)
 
 
 
・ねぶり箸
箸についたものを口でなめること。
 
 
 
・箸渡し
箸と箸で食べ物のやりとりをする。
火葬の後で死者の骨を拾うときに同じ動作をするので縁起が悪い。
 
 
 
・そら箸
食べようとして食べ物を箸でとったが食べずに元にもどすこと。
 
 
 
・にぎり箸
初歩的な持ち方、箸をにぎりしめて持つ持ち方。
箸の機能を全く果たしていない。
食事の途中でにぎり箸にすることは攻撃を意味して危険
 
 
 
・二人箸
食器の上で二人一緒に料理を挟む。
 
 
 
・刺し箸
料理に箸をつきさして食べること。
 
 
 
・迷い箸
どの料理を食べようか迷い、料理の上をあちこち箸を動かすこと。
 
 
 
・指し箸
食事中に箸で人を指すこと。
 
 
 
・たて箸
死者の枕元に供える枕ご飯に箸を突き刺してたてるため。
周囲の人に仏事をを連想させてしまう。
 
 
 
・探り箸
汁物の中を箸で探ったりして自分の好きなものを探り出したりすること。
 
 
 
・重ね箸
一つのおかずばかり次々と続けて食べること。
 
 
 
・かみ箸
箸の先をかむこと。
 
 
 
・移り箸
いったん取りかけてから他の料理に箸を移すこと。
 
 
 
・なみだ箸
箸の先から料理の汁などをポタポタ落とすことや、
箸でとった食べ物から汁をポタポタ落とすこと。
 
 
 
・わたし箸
食事の途中で食器の上に箸を渡して置くこと。
これをするともうご飯はいりませんという意味になる。
 
 
 
・違い箸
異質の箸を一対にして使うこと。
 
 
 
・かき箸
箸で頭などをかくこと。不衛生で危険。
 
 
 
・かきこみ箸
お茶碗を口に当てて、箸で中のものをかきこんで食べること。
 
 
 
・寄せ箸
食器を箸で手前に引き寄せること。
 
 
 
・たたき箸
ご飯を頼むときに茶碗をたたいて頼むこと。
 
 
 
(引用終わり)
※ http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ioku/foodsite/hashi/manar.htmlより引用
 
 
 
少し調べるだけでもたくさんあることに驚きます!!
 
 
 
昔、父や母に口うるさく言われていたことを思い出します。
また、忘れている事、ついついしていることが多いことに反省です(笑)
こういった日をきっかけに日々の自分の行動や行いを見直してみるのも
いいですよね♪
 
 
 
また、箸だけでなくて、お墓に関しても色々な祀り方やマナーがありますので、
家庭で話し合って継承していくことも大切ですね♪
 
 
 
では、このあたりで失礼いたします。
 
 
 

滋賀営業 東
滋賀営業 東
続きを読む