京都 東山 五条

こんにちは 京都営業の安城です。

 

童謡♪京の五条の橋の上

大の男の弁慶は 長い薙刀ふりあげて

牛若めがけて斬りかかる♪

 

しかし、「義経記」では五條天神社近くで

初めて、出会ったとなっています。

999本の太刀を奪い取っていた

弁慶は、1000本目に奪う太刀が

良い太刀であるようにと五條天神社で

祈願しているところに、

義経が偶然通りかかり、弁慶が襲うと、

義経は自分の太刀を足で踏みつけて、

折り曲げてから投げつけました。

六韜(りくとう)の秘術で交わし、

弁慶を翻弄しました。

 

翌日、清水寺の縁日で、また出会い、

清水の舞台で決闘が繰り広げられ

大立ち回りの末、弁慶は義経に

取り押さえられ、君臣の契りを

結びます。ですから五条大橋

出てきません。

 

御伽草子や謡曲の『橋弁慶』には

五条の橋が登場するので、

これを参考に「京の五条の橋の上」

という、歌詞になったのでしょうか?

 

 

五条大橋は義経と弁慶が生きた時代には、

存在しておらず、豊臣秀吉が今の場所に、

移築したものです。

 

そんな五条大橋 清水寺の近くに宗派問わずの

霊園があります。

墓地をお探しでしたら

一度、ご見学下さい。

お墓の移転も、ご相談ください。

京都営業 安城
京都営業 安城

 

 

 

 

 

続きを読む